仕事につながるホームページ制作ロードマップ

UTSUWAを活用して仕事につながるホームページを制作する流れ(全体像)について説明します。

はじめに

「仕事につながるホームページ」を作るためにもっと重要なことは「顧客視点」です。

この「顧客視点」の感覚を掴むために最適なのが弊社で開発した「仕事につながるプロフィール作成講座」です。

まずはこちらの動画を視聴してから、ホームページ制作に取り組まれることをオススメします。

関連記事
  • (準備中)仕事につながるプロフィール作成講座【動画】

STEP①:方向性・コンセプト決め

まずはキックオフMTGでホームページ制作の方向性・コンセプトを決めます。

「誰の」「どんな悩みを解決して」「どんなメリットを提供するのか」「それが提供できる根拠」「選ばれる理由・心掛けていること」を明確にし、企画の土台をしっかりと作ります。

STEP②:文章作成

方向性が決まったらホームページの中身の材料集めをしていきます。

「プロフィール文章」「代表挨拶文章」「選ばれる理由文章」「業務概要文章」を作成した上で、それらを集約した「トップページ文章」を作ります。

STEP③:写真撮影

ホームページに掲載する文章ができたら写真撮影を行います。

「与えたい印象」「依頼するカメラマン」「必要なカット」「参考写真」「エキストラ」「用意する小物」「服装」「撮影場所」「撮影日」などを決めて、狙った印象を作るための写真撮影を行います。

STEP④:ホームページ制作

文章と写真が揃ったらホームページホームページ制作に着手します。

デザインテイストに関して「与えたい雰囲気」「デザイン参考サイト」「色」「フォント」「写真素材」などを決めて、ホームページのデザイン制作を行います。

STEP⑤:ホームページ完成・納品

ホームページが完成したら、基本的な操作方法をお伝えして納品となります。

納品後に最低限行う初期設定として「お知らせ投稿」「カテゴリ登録」「沿革の登録」「ギャラリー写真登録」など行ってもらい、ホームページ完成となります。

STEP⑥:コンテンツ充実

ホームページは完成して終わりではなく、完成してからが始まりです。

「サービス一覧文章作成」「サービス詳細文章作成」「解決事例の投稿」「お役立ち記事・よくある質問の投稿」など、コンテンツを充実させて仕事につながるホームページを作り上げていきます。

関連記事

STEP⑦:WEB集客

ホームページの内容が充実してきたら、よりたくさんの人に見てもらうためにWEB集客を行います。

Google検索対策により「事務所の近隣の人の集客」「今すぐ依頼したい人の集客」「検討中の見込み客の集客」を行っていきます。

また、WEBからの直接集客以外にも、アナログ経由の紹介を増やすためのWEB活用なども行うことで、ホームページを活用して「WEB経由」「アナログ経由」の両方から仕事が獲得できるようにしていきます。

関連記事
  • (準備中)事務所の近隣の人を集客するためのWEB活用
  • (準備中)今すぐ依頼したい人を集客するためのWEB活用
  • (準備中)見込み客を集客するためのWEB活用
  • (準備中)紹介を増やすためのWEB活用

STEP⑧:分析・改善

アクセスを集めるとデータが蓄積しますので、分析して改善につなげていきます。

一般的な士業ホームページで、特に開設したばかりのホームページではそれほどアクセスが集まらないため、Googleアナリティクスのような集計型のアクセス解析よりは、LuckyOrangeのような録画ツールを使い、1人ひとりのホームページ内での行動を観察することで分析することをオススメします。

まとめ

仕事につながるホームページ制作は、土台となる方向性・コンセプトを決めて、その上に1つ1つ材料を積み重ねていくことで出来上がっていきます。

また、ホームページは完成して終わりではなく、完成してからが始まりです。方向性・コンセプトに沿ってコンテンツを充実させていくことで、仕事につながるホームページが作られていきます。

継続が大事なので、コツコツ無理なく最低限の労力で最大限の成果を出すように工夫してホームページ育成の仕組みを設計することが「継続」の秘訣です。